・色相が鮮明である
・湿潤堅ろう度(水、洗濯堅ろう度等)が良好である
・染色操作が比較的容易である
・一般に溶解性が良好である
・白抜き、着抜捺染に広い範囲で応用可能である
PRODUCT 取扱い製品
反応染料

用途・特徴
未シルケット綿・シルケット加工綿・レーヨン(ビスコース・キュプラ)等のセルロース繊維、羊毛・絹・ナイロン等のポリアミド繊維、ポリエステルと綿、ポリエステルとレーヨンなどの混紡・交織品の染色及び捺染用として極めて重要な染料です。
長所
短所
・塩素堅ろう度の弱い染料が多い
・耐光堅ろう度および汗耐光堅ろう度の弱い染料がある
・ジクロロトリアジン系などの一部の染料において染色物が経時変化し、湿潤堅ろう度が低下することがある
・吸尽染色法では、染着率が低い為に、排水着色が大の染料が多い
・吸尽染色法では、大量の塩を使用する
・直接性が低い為に浴比の影響を受けやすく、大浴比(混用品の染色など)の染色には不向きな染料が多い
主な取扱製品
- Reactive Colors
- ReactiVe Turq, Blue G 100%
- Reactive Black GR
- Reactive Black B